徒歩遠足
おはようございます。
またまたご無沙汰してしまいました☺
今日は子供達の学校の全校遠足で、学校から公園まで班ごとに歩いて行くそうです。
昨日その事に気がつきまして( ´;゚;∀;゚;)
昨日は仕事の日だったのですが、急な雷雨だったので心配して家に連絡したんです。
鍵もっていったかなー???
と…
家に電話すると息子が出たのでひと安心でした。
『ママー 明日遠足だよ!レジャーシート小さいのしかないから俺1人分しか入らないの。新しいのかって!あとおやつ!』
と…
そうだった。
朝
もう五月か~
そういえば近々遠足があったなーー??
と、予定表をみて気がついていたんですよー
でも 忘れてた‼
家に帰ってドラッグストアにいって、おやつと冷凍食品を買いました☺
レジャーシートは車のなかにあった少し大きめのものをもっていかせました。
やる気のない弁当…
去年は確か、寿司のことインスタント稲荷でおいなりさんを作ったんですよね。
なつかしー
去年の記事にあるかな??
昔は年に1、2回だからとせめて…
ウインナーでカブトムシとクワガタを(旦那が)つくっていたのですよ。
だけどある日息子が
『俺 ウインナー嫌いだよ。食べると吐きそうになる(。・´д`・。)気持ち悪い』
といい、ウインナーはなくなりました。
年々大人の茶色い弁当に近づいている…
朝五時過ぎにアラームがなりました。
ほとんどレトルトなので六時に起きれば間に合うのですが、いちおう五時半に起きようと二度寝していると、息子に
『ママ!ママ!起きてよう!起きてよう…』
とたたき起こされました。
『うるせーなぁ( ´・ω⊂ヽ゛』
と起きて支度をしたらば‼
保冷剤が冷凍されてない…‼
冷蔵庫にしまってそのままわすれた。
おにぎりに使う予定のふりかけがない‼
たべちゃった?
お手拭きようにあったはずの新しいタオルがない‼
みまちがえ?
急いで古いものを洗濯物の山の中から探しだしました。
お弁当の仕切りのおかずカップがない‼
三枚だけあった…
まえはたくさんあったよね???なぜー?
保冷バックが一つない‼
娘がみつけてくれた…
と、とらぶるつづきでした。
娘は『絶対ママは忘れる』と信じ、麦茶も夜に作っていました。
自分の分だけ
『だから俺は早く起こしたんだよー‼』
と自慢げな息子。
いや、君も私と遺伝子同じだからね。そっくりよ??
いや、私がちゃんとすればいいんだけど家事のやる気がないんだよね…
あーあ(>_<)
掃除しよう‼
家事しよう!
楽しみすぎて六時には支度が終わった下の子。
後は保冷剤が凍るのを待つばかり。
昨日
『足がいたい(。・´д`・。)』
と、左足をいたがっていた息子…
おそらく成長痛…
旦那も昔片側だけ足がいたかった時があったんだって。
ネットで調べたら構ってもらいたいときにも出る症状らしい。
成長途中だから、体を酷似していることに気がつかず痛めていることがあって、環境が変わった時などに足の痛みとしてでるらしい。
あたためた方がいいとだんながいうので、
息子を毛布でぐるぐるつつみ、体をさすってあげたところ
にこにこする息子
『ママ~痛いとこ 違う足だよ なでてるとこ違うよ‼』
と、文句を言いつつもにこにこしている。
そして朝には倒立をしだす…
いやぁ 元気になってよかったよかった。
いってらっしゃい!!
わたしは掃除します☺